本文へスキップ

初心者のためのカリグラフィー講座 Calligraphy Paradise

イタリック体の書き方−A〜Ditalic a -d


イタリック体アルファベット順

italic title calligraphy 
イタリック体はお教室で最初に習うことが多く使いやすい書体です。
そのため小文字・大文字の書き方をアルファベット順に説明しています。

カリグラフィーペンを初めて使う方は気をつけて下さい。
基本を知らずに書きたいアルファベットから始めるのは難しいです。
道具についてを一読していただき、練習しましょうシリーズを順にご覧頂いてコツを掴んで下さいね!

A〜Dはこのページです。
E〜H I〜L M〜P 
Q〜T U〜Z

A-head
小文字:文字の高さペン先5つ分(Xハイトの領域)
大文字:   〃   ペン先7つ半
※ 手首をひねらず、ペン先の角度を意識して下さい。

小文字の”a”は一筆で書きますが、順を追って説明します。

1. ウエストラインすぐ下にペン先45度でおき、右から左に水平にペンを動かします。
2. ペン先の角度を保ったまま緩くカーブをつくりながらベースラインにつきます。
3. 細いラインを出しながら右上にペンを動かし、スタート地点に戻ります。
4. 文字の傾斜に沿って下に太いラインを下ろし、細いラインを少し右方向に出して完了です。

※Xハイトの中心(赤の点線)やや上で、カーブ(※3.)と太いライン(※4.)が交わるように書くと、すっきりした”a”が書けます。


大文字の”A”は3回に分けて書きます(右の”A”参照)。

書き順1 アッセンダーの半分のところからペンの角度を45度入り、左斜め下へ柔らかい斜線を降ろします。

書き順2 Xハイトの中心部あたりにペンを45度にあわせて置きます。
     アッセンダーの中心部までカーブをえがきながら細いラインを出します。
     そのまま左から右へ横線を引き、後は”A”の右側のラインを完成させます。

書き順3 Xハイトの中心よりやや上で、左から右へ水平線を引きます。
     出だしで細いラインをだすのがポイントです。 

B-head
小文字:文字の高さペン先10こ分(アッセンダー+Xハイトの領域)
大文字:   〃   ペン先7つ半


書き方は2種類で、どちらも一筆で書きます。

ここでは基本形(左端)の説明を。

1.アッセンダーラインのすぐ下にペン先45度であて、短い細いラインを引きます。

2.文字の傾斜にあわせ(5度)、ベースラインまで太いラインを降ろします。

3.Xハイトの中心まで2.のラインを下から上になぞります。

4.右斜めに細いラインをだしながらウエストラインにたどりつき、したに向かってカーブを書きます。

5. 最後に右から左へ水平に太いラインを書きます。


大文字の”B”は3回に分けて書きます(右の”B”参照)。

書き順1 アッセンダーの半分のところからペンの角度を45度入り、ベースラインまで降ろしながら、
      鋭角な角をつくり、左から右へ水平にひきます。
      ペンを止める時、少し斜めに細いラインをだしておきます。

書き順2 Xハイトの中心を目安に緩いカーブを作りながら文字の高さまでカーブします。
     左から右へ横線を引き、高さ3分の2まで小さなカーブをつけます。

書き順3 ”B”の下半分のカーブをかきますが、書き順1の止めとラインをつなげます。

C-head
小文字:文字の高さペン先5つ分(Xハイトの領域)
大文字:   〃   ペン先7つ半

小文字の”c”は一筆でかきますが、書きにくい場合、2回に分けて下さい。

左の”c”は一筆で、右の”c”は2回にわけた場合です。

いずれにしても”c”の頭のラインは水平に、カーブは"a",”o”の丸みとそろ
うように意識して下さい。

大文字の”C”は2回に分けて書きます(右の”C”参照)。
文字の高さはペン先7つ半です。

”C”の書き方は丸っこいのと角張っているのと2種類です。
書き順1と2のそれぞれの始点が細いラインでつながるようにして下さい。

c-head
小文字:文字の高さペン先10個分(Xハイト+アッセンダーの領域)
大文字:   〃   ペン先7つ半

2回にわけて書きます。
説明は左の基本形です。

<書き順1>
1. ウエストラインすぐ下にペン先45度でおき、右から左に水平にペンを動かします。
2. ペン先の角度を保ったまま緩くカーブをつくりながら下のガイドラインにつきます。
3. 細いラインを出しながら右上にペンを動かし、スタート地点に戻ります。
※”a,g,q”と同じ形になるように心がけます。

<書き順2>
4. アッセンダーラインのすぐしたにペン先45度であて、短い細いラインを引きます。
5.文字の傾斜にあわせ(5度)、ベースラインまで太いラインを降ろし、
少し細いラインを出します。

※ 頭は水平に左から右へ
2回にわけます。
書き順1 アッセンダーの中心部から文字の傾斜に沿って図のように書きます。
      終点で細いラインを出しておきます。

書き順2 Xハイトの中心部あたりにペンを45度にあわせて置きます。
      アッセンダーの中心部までカーブをえがきながら細いラインを出します。
      書き順1の終点と合わせます。

      ※ペン先の角度が少しでもずれると最後に繋がらなくなります。