カリグラフィー・パラダイス       TOP MAIL

ローマ大文字体 説明
1ページ
ガイドラインの説明及び"MOTHER'SDAY"
前ページ
フォーム1に属するアルファベット(O,C,D,G,Q,A,H,N,U,V,X,Y)
このページは
フォーム2に属するアルファベット(B,E,F,K,L,P,R)
フォーム3に属するアルファベット(I,J,S)
その他(M,W)
フォーム2属するアルファベット
”B”です。

書き順1 垂直線を降ろします。

書き順2 上ガイドラインに沿って短い水平線を引いたら高さ中央の少し上までカーブしながら降ります。

書き順3 高さ中央から下に向かってカーブしながら降ります。

書き順4 書き順1の終点にペンをあて、下ガイドラインに沿って短い水平線をひきます。

※ ”B”の場合、フォーム2にぴったりあわせて書くと、バランスよくしあがります。
  ポイントは書き順2より書き順3のカーブの方が大きくなることです。
  ペンの扱いに慣れてきた方は、書き順3と4を続けて書いてもよいです(右から左に水平線を引く)。
1ページ参照
”F”です。

書き順1 垂直線を降ろします。

書き順2 上ガイドラインに沿って右ガイドラインまで水平線を引きます。

書き順3 文字の高さ中央から少し下で右ガイドラインまで水平線を引きます。
”K”です。

書き順1 垂直線を降ろします。

書き順2 右ガイドラインを少しはみ出てもよいので、上ガイドラインから文字の高さ中央より少し上を
      目指してしっかりと斜線を降ろします。

書き順3 書き順2の終点にペン先をあて、下ガイドラインに向かって斜線を降ろします。
      この終点も右ガイドラインをはみ出しても構わないので、躊躇のないしっかりしたラインを
      心がけます。
”L”です。

書き順1 垂直線を下ガイドラインまでおろしたら、そのまま右ガイドラインまで水平線を書きます。

※ ペン先の角度(30度)を保持したまま直角に曲がるのが辛かったら、ペン先を持ち直して2回にわ
けて書いて下さい。
”P”です。

書き順1 垂直線を降ろします。

書き順2 上ガイドラインに沿って短い水平線を引いたら高さ中央の少し上までカーブしながら降り、
そのまま垂直線にむかって右から左へ短い水平線を引きます。

※ ”B”の書き順3.4のように分けて書いてもいいです。
1ページ参照


フォーム3に属するアルファベット
”I”です。

特にフォーム2か3かということでもなく、ただ垂直線を引くだけです。
ここらでまっすぐ線がひけるかどうかという確認を兼ねてフォーム3に入れました。
”J”です。

書き順1 ”I”と同じですが、終点だけこころもち左へ曲げてとめると書き順2とつながりやすく
      なります。

書き順2 左から右へゆったり大きくカーブし、書き順1の終点につなげます。
”S”です。

書き順1 上ガイドラインから下へ向かってカーブを2つ描きながら降りていきます。
      ガイドラインを目安にすると、上より下のカーブのほうが若干大きくなってバランスが
      とれます。

書き順2 左から右へ大きく底を描きます。

書き順3 書き順1の始点に合わせ、小さくカーブを描きます。


その他
1ページ参照
”W”です。
”V”を2つ繋げた形なので、ペン先10個分の幅を使います。
きちんと書きたいときは”W”用にガイドラインをつくります(図参照)。

書き順1 ガイドライン左端を始点とし、ペン先45度で点線に向かって右下に斜線を降ろします。

書き順2 幅中央を始点とし、ペン先30度で点線に向かって左下に斜線を降ろします。

書き順3 幅中央を始点とし、ペン先45度で点線に向かって右下に斜線を降ろします。

書き順2 ガイドライン右端を始点とし、ペン先30度で点線に向かって左下に斜線を降ろします。

*角がきれいに重ならなかったらペン先で補正して下さい。