カリグラフィー・パラダイス       TOP MAIL

カリグラフィー・テクニック

お座布団カードの作り方


<2006年6月> 



ちょっとだけ工夫を加えて少し変わった父の日カードを作ってみましょう!

リトル・ギャラリーも見て下さい。

まず字を書いてしまいます。

”F”と”D”は2色の筆ペンを使っています。
まず黄色で書いてから、すぐに青で書いています。

黄色の乾いていない部分が少し滲んで、色も混ざります。

でも、繰り返しほぼ同じような形で書けないと、
2重にした時におかしくなるので練習して下さい!

ちなみに紙は薄手のタント紙です。
下記のような加工をほどこしやすいからです。


紙にブルーの点々模様がついていますが、
小文字部分を書き終えてから、ペン丸ごと
ボトンッと紙の上に落としてインクを飛ばしました。
紙が乾いたら正方形にカットします。
勿論四方に糊しろ部分を残します。
内側に織り込みやすいように一辺の両端は
斜めにカットして下さい。

右はスポンジシート。押し絵などで使うようです。
裏側がシールになっています。

これでなくても、薄手の綿だとか代用できるものは
色々ありそうですね。

カードの正方形部分よりも少しだけ小さめにカットしておくと
カードの角がモコモコせずに済みます。
スポンジシートのシール面はカードの裏面に貼りました。

写真はスポンジシートを貼ってから底面用の紙を
貼ろうとしている状態。

カードよりも大きな台紙に最初から貼るつもり、
かつ糸を縫いつける予定がなければ
この工程は省いても問題ありません。



底面の紙を貼る場合はスポンジシート同様、
心持ち小さめにカットしてから糊で貼って下さい。
金糸で仕上げます。
この糸はデコレーション用の糸で、
複数の細い糸を縒って1本にまとめています。

ほつれると房状に広がるので、今回のように
四方にちょこっと房をつけたい時便利です。

ただし、ほつれやすいわ太いわ、で普通の木綿糸用の
針に通すのは至難の技です。

しつけ用の針をお持ちの方は多いと思うので、
この針がお薦めです(穴が大きめなので)。

中央で座布団らしく”×”マークがありますが、
ここをしっかりとめるために上記の底面が必要になります。

スポンジに糸を止めると、後で抜けてしまう可能性が
あるので。

仕上げ方次第で色んな雰囲気が出せる
お座布団ですので、台紙などはぜひ工夫して下さい!