|
|||
Vol.46 2008年2月 2019年7月レイアウト修正 |
|||
![]() 簡単な作業ではありますが、少し手間がかかる、しかし安上がりな 義理チョコのパッケージを作ってみましょうー。 リトル・ギャラリーも観て下さい! ![]() <その1 包むチョコレートのサイズを決める> 中身が決まらないことにはどうしようもありません。 必ずチョコレートの形状を決めて下さい。 <その2 型紙を作って裁断する> 今回、長さは14センチ、一辺2センチで四角く包めるように考えてみました。のりしろも忘れず。 このサイズの場合、A4サイズの紙から4枚取れました。 全部まとめたら一つの言葉にならなくてはいけないので、プレゼントする人数と文字数を良く考えてから実行して下さい。 (写真の場合は"with warm thoughts") ![]() <その3 一文字書く> 表には型紙の穴を利用して、一文字ずつ文字を書きいれます。 <その4 裏に格言を書く> 紙の裏側に格言を色々書いてみましょう。 ゲルインキのボールペンなら、綺麗な色が沢山出ているので走り書きでもおかしくありません。 というか、義理チョコなのでどこかで手を抜きましょう。 ![]() ”Time is money” ”Seeing is believing” などなど ![]() <その5 入れ物をつくる> 出来上がりの状態に合わせて底面のサイズを決め、四方をホチキスで留めただけ。 写真の場合、B4サイズでOKでした。 |