カリグラフィー・パラダイス       TOP MAIL

ハーフアンシャル体 説明
基本練習&”a〜”e”
”f”〜”l”
このページは "m"〜"t"
”u”〜"z"

アルファベット順説明
”m”です。

書き順1 ウエストラインにペン先をあて、小さくカーブしたらすぐに垂直に降ります。
書き順2 書き順1と同様ですが、始点の細いラインがはっきり見えるように書き順1に繋げて下さい。
書き順3 書き出しは書き順1・2と同様ですが、垂直に降りずに丸くカーブしながらベースラインまで
      降ろします。
”n”です。

書き順1 ウエストラインにペン先をあて、すぐに垂直におり、ベースラインで細いラインを出
      して止めます。
書き順2 書き順1の始点にぴったり重ね、右斜め下に向かって緩いくねりを作りながら降りていきます。
      Xハイトの真ん中あたりでほんの少し膨らむ感覚でくねらせます。
書き順3 ”M”の書き順1より頭がもう少しシャープな形です。終点を書き順2の終点ときれいに重ねるよ
      うに。
※ ハーフアンシャルで書きづらい文字の1つ。
  書き順2はくねらせながら書くので、如何様にも幅がとれてかえって距離感がつかみにくいです。
  書き順1と3の間に”O”がすっぽり入るくらいの目安で書いてみて下さい。
”o”です。

書き順1 ”C”の書き順1と同様の半円です。
書き順2 書き順1の上にかぶせるようにカーブを描きます。
      書き順1.2の互いの始点・終点が細いラインで繋がるようにかきます。

※ Xハイト内に納まりにくいですが、内側の楕円が左に傾いた形で仕上げれば楽に書けます。
  アンシャル体の”O”よりは書きやすいかなあと言う感じ。
”p”です。

書き順1 ウエストラインにペン先をあて、角をつくったらディッセンダーラインまで垂直に降ろします。

書き順2 ”o”の書き順2と同様ですが、書き順1とのつなぎ目に細いラインがはっきり見えるように書くと
      きれいです。

書き順3 始点を書き順1と重ねて右へ丸く底をつくります。
"q"です。

書き順1 ”c,o”の書き順1と同じく小さな半円を描きます。

書き順2 書き順1の始点にペン先をあて、半円にかぶさるようにカーブしますが、Xハイトの上3分の1
      辺りまできたら、すぐにディッセンダーラインに向かって太い垂直線を降ろします。
"r"です。

”i”の書き出しのように角を作ってからベースラインまで降り、ペン先を離さずに上に戻り、ウエストラインに
沿って右へ流します。
最後は軽く上に流します。
”s”は2通りの書き方があります。

1つめの”s”は3回に分けます。
書き順1 Xハイト内を図のようにカーブをつけながら降ります。
書き順2 左から右へ丸く底を書きます。
書き順3    〃     頭を書きます。
※ この”s”はXハイトからすこ〜しはみ出しても大丈夫です。逆にXハイト内に納めたい時は書き順1を意識
して小さく書いて下さい。

2つ目の”s”は一気に書きます。
ウエストラインの少し下にペン先を置き、角をつくってからベースラインまで降り、ペン先を離さず
に上へ戻ります。
アッセンダーの下3分の1を過ぎた頃から右上に向かってカーブを描きながらペン先を挙げていき、最後
にしっかりと頭を書いてあげます。
※ 癖のある”s”ですが、書き出しの角はゴシック体やアンシャル体で勉強したものです。
  アッセンダー内の下から上に向かうカーブも苦しいですが、ペン先の角度(30度)をずらさなければ
  カーブしながら段々と細いラインが出てきます。
”t”です。
形そのものはアンシャル体の”T”と同じですが、ちっこいんで、一気に書き上げられます。

ウエストラインに沿って左から右へ水平線を引き、水平線の中央まで戻って”c”と同じjカーブを書きます。