リトル・ギャラリー 
ハロウィンカード&秋のカード第1展示室

カリグラフィー・パラダイス
リトルギャラリーTOP
MAIL

Instagram / Nozomi Mikame

Instagram / Calligraphy Paradise
 ハロウィン用の古いページがだいぶ大きくなりましたので、第2展示室を作りました(2020年10月)!
 <2019年9月>
2019年秋のカード

今月のサンプルは自分のカリグラフィー教室用と、イベントの飾りつけ用を兼ねました。

カリグラフィーテクニックメルシーカードテンプレート&秋のカード動画)では
写真に写っているautumnとhalloweenのカードの作り方を動画でご案内しております

このページでは写真でご案内しています!

【お手紙】
2019年秋のカード 筆記体手紙
イベントでは呉竹様ご協力の元、COCOIROを使用(^_^)
封筒の名前もCOCOIROです!

手紙の筆記体部分はZIG MANGAKA0.1を使っています。

この手紙はイベント後にイギリスの文通友達へ送るつもりで書きました(^_^)

【秋のカード】
2019年秋のカード&ハロウィンカード
”halloween”は呉竹cocoiro、”autumn”筆ごこち細字です。

どちらも頭文字は少し大きく書いて大文字扱いです。
”autumn”カードに合わせて定型封筒に細工しました。
モダンカリグラフィー

2019年秋のカード autumn
秋のカードでマステ部分を確認して頂きたくて拡大写真です(^_^)

2019年秋のカード マステで貼り絵

2019年秋のカード マイジャーナル
さて、イベントは呉竹COCOIROで書くサイン無料作成が売りですが、
私の1冊目の本「美しい英文が書ける書き込み式筆記体レッスンブック」日本文芸社を販売します。
合わせていくつかサンプルを飾り、手書きの楽しさをお伝えするのも目的(^_^)

写真のように私のアートジャーナルとリアルなバレットジャーナルも展示!

ではカードの作り方の動画は
カリグラフィー・テクニックメルシーカードテンプレート&秋のカード動画)からご確認ください(^_^)

<2018年10月>
カリグラフィー 2018年ハロウィン   calligraphy Halloween

今年の秋の見本です(^_^)

平筆と細密画は今年のテーマなので、もう復習に入っているということは
今年もあと数カ月であることを実感します(毎年の流れなので(*^-^*))

それと11月末に銀行ロビーでお教室の小さな作品展を行うので、
どういう作品を作ったら良いか、という生徒さん向けの説明も兼ねています。


【ハロウィンリース】
カリグラフィー 2018年ハロウィンリース calligraphy Halloween wreath

今年説明した平筆のバラとリボンの書き方を応用しています。
バラの棘を絡めればハロウィンの雰囲気を品よく(?)表現できます!

前述の作品展向けには今回は額装しなくていいですよ、と説明するのに使います。

文章は”恐怖はいつも無知から生まれる” - ラルフ・ウォルドー・エマーソン
研究社「英語の名文をなぞる<筆記体>基本練習帳より(^_^)

フラクチャー体
【棺カード】
カリグラフィー 2018年ハロウィンカード  calligraphy Halloween card

ハロウィンって日本では縁起が悪い、と避けられるモチーフ満載ですよね!
だからこそ日本特有の盛り上がりに繋がっている気もします。
一年に一度くらい何でもありの開放的なイベントがあってもいいですよね。
自分は仮装もパーティーもしませんが(^-^;

文章は”お墓の中ではみんな平等”- ことわざ
研究社「英語の名文をなぞる<筆記体>基本練習帳より(^_^)

棺のフタを外すと同じようなカボチャが並んでいます。
カボチャはすべて平筆で描いています!
カリグラフィー 2018年ハロウィンカード  calligraphy Halloween card
ヴァーサル(当サイトに説明なし)
【リスカード】
カリグラフィー 2018年秋のリスカード  calligraphy autumn squarrell card

インスタグラム友達との交流を今月もご紹介(*^-^*)

絵葉書はイギリスから届きました。
リスカードはスウェーデンのお友達に送りました。
リスが好きということでカラフルリスを書きました。
Annaさんという方なのでロンバルディック体の”A”を使っています。
拡大するとこんな感じです↓
カリグラフィー 2018年秋のリスカード  calligraphy autumn squarrell card

【白鳥】
カリグラフィー 2018年ニューイヤースワンカード  calligraphy new year swan card

私としては早い時期になりますが、ニューイヤーカードを1枚作りました。
これも作品展の説明用です。

文章はまたまた研究社「英語の名文をなぞる<筆記体>基本練習帳

”私たちは日々老いていくのではなく、日々新しくなっていく。” - エミリー・ディキンソン
年頭の贈る言葉にピッタリだと思いませんか?↓
カリグラフィー 2018年ニューイヤースワンカード  calligraphy new year swan card
カッパープレート体

<2017年10月>


秋の見本づくりに取り組もうという時にイギリスのお友達から紙ものを沢山頂きました(^_^)
折角なのでそこから作品を作りました(^_^)

どなたでも参考になるかと思いますのでご覧ください(#^.^#)
もう1つはハロウィン、合わせて少しお上品に作りました(^_^)

カリグラフィー・テクニックでは和綴じの説明をしています!

【簡単和綴じのミニブック】

頂いた紙ものの一部と封筒、それと今回生まれた見本たちです(^_^)




紙ものの一部を台紙に挟んで保存するためなので
普段はこのようにリボンで縛ろうと思ってます。

リボンはセリアです(^_^)


裏表紙には紙ものが入っていた天使の紙袋を分解して表面に貼り合わせました。
和綴じの本とはわざと貼り合わせなかったです(^_^)

表紙の表面全体と和綴じミニブックの中身です。
表紙のラベルも頂きもの。
”Kindness is Contagious”親切は感染する、は
送り主のモットー。
インクで書いてみたら滲んだことをイイ風にとらえて
もっとにじませちゃいました(^_^)
中身の全体はカリグラフィー・テクニックでご覧になれます。


こちらは透明スマホカバー用のコラージュです(^_^)
筆記体部分は自分で書いて使い古しのスタンプインクをポンポンして
エイジング加工してます(^_^)この部分はケースの横幅ピッタリにしています。
後は位置を調整しながら貼るだけ(^_^)



ケースをスマホにはめた状態です。
縦にすると写真がとってもでかくなるので横置きでスミマセンm(__)m
コラージュ部分、ずれないですよ(^_^)


カッパープレート体
【ハロウィンカード】

”Happy Halloween”と書いてます。
101で書いていますが、カラスの羽根で書いたように羽の先はちょいと加工しています。
貼っている切手も頂いたもの(^_^)
シーリングスタンプはワックスを溶かして押したのではなく、
専用のシールを使いました。
ドライヤーの熱で溶けた所でシーリングを押します。
火を使いたくない方にはお勧めです。

吉祥寺の文房具屋さん、subloさんのネットで購入出来ます。


封筒を開くとカードが出てきます。
この写真では分かり辛いですが封筒もカードも軽くスパッタリングして
紙に色の変化を出しています。
羽根はソストレーネグレーネで買いました(^_^)白もあります(^_^)


"I love you every Witch-way". "Which"ではなく”魔女”になっている
捻っていてしゃれたハロウィンの言葉(^_^)

無料のカード用海外サイトがハロウィンのネタ探しには
とっても便利です。
その1つがcardmessages.comです。

周りのイラストも文字と同じ101で書いています(^_^)

<2016年10月>
calligraphy Halloween and autumn 2016
ハロウィンです! 今年の復習を変えながら
新しいネタ満載(?)

カリグラフィー・テクニックもご覧下さい!
calligraphy Halloween toto bag 1
チェキサイズにカットされたジャック・オー・ランタンです。
紙を切り貼りしています。
calligraphy Halloween toto bag2
”HAPPY HALLOWEEN”を切り文字にしてみました。
ご自分で文字をデザインする足掛かりの1つになれば幸いです。

小さな字は今(2016年10月)教えている書体全部です。
ハロウィンカードに使える単語を書いています。

Spooky イタリック体 気味悪い
Horrible ゴシック体 恐ろしい
TERROR ローマ大文字体 恐怖
Mummy カッパープレート体 ミイラ
Scare フラクチャー体 脅す
HORROR ラスティック体 恐怖
trick or treat カロリンジャン体 お菓子くれなきゃいたずらするぞ
Happy ゴシサイズド・イタリック体 ステキな(ハロウィンを)
BOO! ヴァーサル バァ!
Eeek! ロンド体 キャー!
halloween フライト体 ハロウィン
monster セルティックハーフアンシャル体 怪物

※リンクのない書体は当サイトでの説明がありませんm(__)m
 
calligraphy Halloween toto bag3
完成!各ポケットに一枚ずつそっと入れる度、形になっていくさまは
なかなか楽しかったです(^_^)

ハロウィンなので小さなお菓子を入れても楽しいかもと思いました!
calligraphy Halloween black cat1
黒猫はハロウィンに欠かせない動物です。
可愛くも怖くも演出できますが、今回は少し寂しげな感じにしました。

猫は9回生きるというイギリスのことわざを書いています。
3回は遊ぶために、3回はさまようために、最後の3回はとどまるために。

ガラスの浮彫っぽく文字の周りを装飾しています。
calligraphy Halloween black cat2
コツはカリグラフィー・テクニックをどうぞ。
カッパープレート体
 calligraphy Halloween black cat3
色がついた厚手のトレーシングペーパーなので
光を当てて透かして楽しむこともできます(^_^)
 calligraphy Autumn1
マスキングインクで書いた字の上を落ち葉模様で彩色。
周りの落ち葉とリスは付箋紙が自分で作れる糊をつけています。
なので貼る位置を自由に変えられます。
トンボ鉛筆PiT TackCです!
calligraphy Autumn2 
葉っぱの位置を変えてみました(^_^)
型紙から色付けしたり紙を切り抜いたり。
こういう作業に慣れておくと市販のステンシルやシールなどに
頼り過ぎずオリジナリティを演出出来ます。

calligraphy Autumn3
色の重なりあいを見て頂きたいのでドアップ(^_^)
ロンド体(当サイトに説明なし)


<2015年10月>
calligraphy Halloween 2015
少し大人っぽいハロウィンがテーマ。
すっかり日本に定着したイベントですが、ゾンビ系に突っ走るか
ハロウィンですか?と言いたくなる可愛い系の二極化が
気になります。 私は間を行きます。
(でも気持ち悪いと思う方がいるかも。スンマヘン)

カリグラフィー・テクニックには個々の作り方をざっと
説明しております!
calligraphy Halloween 2015
黒猫バッグからご紹介しましょう。
calligraphy Halloween 2015 black cat bag1
B4サイズの色画用紙を正方形に切って折っています。
お菓子詰めてください。
calligraphy Halloween 2015 black cat bag2
あくまでもカリグラフィーのハロウィン見本です(^_^)
呉竹ZIGのゴールドで書いています。
calligraphy Halloween 2015 black cats
折り方に慣れると色んな猫顔を作れます。
お菓子を入れたら透明な袋に入れてプレゼントしてください。
折り方はカリグラフィー・テクニックをどうぞ!
フラクチャー
calligraphy Halloween 2015 Jack-O'-Lantern1
ジャック・オー・ランタン型BOXです。
calligraphy Halloween 2015 Jack-O'-Lantern2
紙は一般的な折り紙。ただし両面、色ついてます。ダイソーです。
お菓子を少し入れられます。
calligraphy Halloween 2015 Black cat card1
お菓子をどけると黒猫が。
鍋猫を作品にしたくてこの箱の折り方を考えました(^_^)
calligraphy Halloween 2015 Black cat card2
裏にはゲルボールペンで一言。
エクスパンディッド:当サイトに書き方説明載せていません
calligraphy Halloween 2015 Jack-O'-Lanterns1
ミニランタンにもなります。
calligraphy Halloween 2015 Jack-O'-Lanterns2
中にダイソーのミニキャンドル。
LEDはほんとに便利です。
calligraphy Halloween 2015 Pumpkin & Cat
黒猫バッグとかぼちゃBOX、実際に使いました。
それぞれ透明な袋に入れて手渡しました。

BOXの折り方は 折り方はカリグラフィー・テクニックをどうぞ!
 calligraphy Halloween 2015 Black quills envelope1
マスクがテーマの短い文章を添えた作品。
"There is nothing that gives more assurance than a mask."Collete
マスクほど身を守ってくれるものはない、ということでしょうか。
calligraphy Halloween 2015 Black quills envelope2
後ろ側です。
calligraphy Halloween 2015 envelope and nail chips
封筒のようになっている作品です。
蓋を開けるとなんだこりゃ?
calligraphy Halloween 2015 nail chips
”Halloween”と蜘蛛です。
ネイルチップの作り方ははカリグラフィー・テクニックへ。
ゴシック体
calligraphy Halloween 2015 coloring
塗り絵作りました(^_^)
コロリアージュと最近は言いますね。
ロットリングアートペン4種類で書いています。
ゴシック体

calligraphy Halloween 2015 coloring2

色鉛筆で塗り終わりました!
塗り絵してみたい方は下記ダウンロードしてください↓
https://www.nozomistudio.com/gallery/halloween2015.pdf

<2014年10月>
Halloween2014
今年のハロウィンはちょっと変わった素材、折り紙ネタです(いつもそうか)!

カリグラフィー・テクニックと一緒にどうぞ(*^_^*)


お化けブーケ。
折り方はカリグラフィー・テクニックで説明しています。

左はチュッパチャップス、右側は前回カバンを塗ってくださった生徒さんいお礼。
なので巨大です。
Halloween2014 phantom-bouquet

10月のワンコインサインレッスンで参加の皆さんにも配りました!



Halloween2014 Jack-o'-lantern card1
小さなジャック・オー・ランタンカード。

Halloween2014 Jack-o'-lantern card2
カードを開いたところ。
生徒さんから頂いたドイツ製のシートを貼りました。
魔法使いの杖をカボチャのヘタに使っています。

Halloween2014 Jack-o'-lantern card3
裏側です。字はさっとサインペンで書きました。



Halloween2014 Jack-o'-lantern Miura-folds card1
私の手を取って

Halloween2014 Jack-o'-lantern Miura-folds card2
Halloween2014 Jack-o'-lantern Miura-folds card3
Halloween2014 Jack-o'-lantern Miura-folds card4
Halloween2014 Jack-o'-lantern Miura-folds card5
一気に開いて驚いてね(暗闇で星が光ります)


Halloween2014 Mummy man's coffin card1
ミイラ男の棺から
Halloween2014 Mummy man's coffin card2
棺を開けてください。
Halloween2014 Mummy man's coffin card3
心臓に致命傷を受けたミイラ男現る

Halloween2014 Mummy man's coffin card4
勇気がある方は包帯をほどいてください。

Halloween2014 Mummy man's coffin card5
あるミイラ男がハロウィンの度に愛にうめいている。
”I love you”
君は彼の声を聞いたことあるかい?

人型に切る前はこんな感じでした(*^_^*)
ルタンダ体

Halloween2014 phantom card1
お化けが飛んで、お化けが丸窓から覗いています。
カロリンジャン体

<2013年 10月>
Halloween calligraphy works 2013
今年のハロウインネタです。

今年も好きに作らせて頂きました<(_ _)>


Halloween calligraphy cards 2013-1

切り絵ですが、最初のデザインが肝心です。
ローマ大文字体経験者はバランスを考えやすいです。

文字を一部隠しても読ませるデザインです。
ローマ大文字体

Halloween calligraphy cards 2013-2

表面に少し切れ目を入れて尻尾を挟んでますが(左写真)
拡げると↑こんな感じです。

しっぽの位置と巻く方向をお間違いなく。
オレンジの紙がずれないように紐を通し、
ネズミをぶら下げました。
Halloween calligraphy cards 2013-3

1点だけまともな作品を。
秋のご挨拶カードです。

字を書いてからコンパスで薄く2重線で囲みます。
その中をひたすら枯葉で埋めて下さい。

C−2で書きました。

Halloween calligraphy cards 2013-4
表面の裏側です。

台紙に4か所円形カッターで4分の1円を2重に切り、
カードを挟んでいます。

その隙間に二つ折した紙を4枚挟んでいます。

実際には下の台紙と張り合わせて裏側が
見えないようにした方が紙も外れなくて良いです。

カッパープレート
Halloween calligraphy phantoms 2013-1

紙の卵パックが欲しかったのです。しかも6個入り。
ナチュラルローソンでゲットしました。

横幅に合わせて紙を貼りました。

ロンド体(サイトでの説明なし)
Halloween calligraphy phantoms 2013-2

フタを開けたところ。

"Boo〜"と驚かせているところですが
全然怖くないです。

ラスティック体


Halloween calligraphy phantoms 2013-3


この人たちはエッグファントム(卵おばけ)と言います。
中にキャンディなど小さなお菓子を入れて
お尻を軽く塗って閉じてます。
数を増やしたい場合はカリグラフィー・テクニックへ。
Halloween calligraphy dracura cape 2013-1A
ドラキュラマント作りました。
Halloween calligraphy dracura cape 2013-1B
開くと"WELCOME TO MY WEB"と書いています。
写真ではうまく写らなかったですが
ぎらぎら系のゲルペンを使ってます。


Halloween calligraphy dracura cape 2013-1C

マント全体を広げると蜘蛛の巣が出てきます。

映画「蜘蛛女」とか「砂の女」とか
掴んだら離さないわよ系イメージです。


ヴァーサル体(サイトでの説明なし)
Halloween calligraphy dracura cape 2013-2A
フォーマルな(?)ドラキュラマントを作りたく、
今回折り方を考えました。

ですので外側黒、内側真っ赤のマントは
今回の必須作品でした。

Halloween calligraphy dracura cape 2013-2B

拡げると切り貼りした文字とコウモリが。
これは恐くならないように配色と字の形を工夫しました。
ローマ大文字体
Halloween calligraphy cards 2013 dracura capes
実際に誰かへプレゼントする際は袋に入れて下さい。

マントですが、リボンで結ぶとよりそれっぽくなるし、開かずに済みます。

マントの折り方はカリグラフィー・テクニックを観て下さい。

<2012年9月>
Halloween calligraphy works 2012
今年のハロウィンネタ。
ちょっと可愛い系を狙いました(?)

カリグラフィー・テクニックもご覧下さい!

Halloween Jack-o-lantern bag1
カボチャバッグの正面です。

作り方は簡単。カリグラフィー・テクニックで説明してます。

本来のジャック・オー・ランタンの形をイメージしながら
作って下さいませ。

背景については下記に出てきます。
Halloween Jack-o-lantern bag2
バッグ裏側。細いタグには
"From A Witch"。

お隣のカボチャは背景の紙で作った
極悪カボチャバッグ。

反対側では笑ってます。
トップの写真の左端で(・_・)

フラクチャー体
Halloween Jack-o-lantern bag3
カボチャを開いたら、黒猫が飛び出してきました。

しっぽにミニフラッグを巻き付けてます。
キャンディを添えて

黒猫はウールをツツキまくって作りました。
Halloween black cat and flags
フラッグと猫の全体です。

"H" コウモリ
"A" 魔女の帽子
"L" 骨
"L"骨骨
”O”しゃれこうべ
"W" お化け屋敷
"E" お化け
"E" お化け
"N" 黒猫

創作文字ですが、ヴァーサルをやったことある人には
楽に書けると思います。
Halloween calligraphy card 2012-1
ロマンチックなハロウィンカードを作ってみたかったので
バラで埋め尽くされたハート型にコウモリの
シルエットを浮き出させました。

葉っぱのリボンは以前ダイソーで購入。
昨年の年末ネタにでも使ってますよ。

ゴシック体
Halloween calligraphy card 2012-2
少しクローズアップ。

バラ柄の白く浮き上がっているところは
マニキュアつけました。

下の小さなゴシック体はC−5で書いてます。

頂き物のスクラップブッキング用の台紙に書きました。

ちょっと滲み易かったので
ペン先にほんの少しずつガッシュを挿して書きました。
Halloween calligraphy card and a spider 1
蜘蛛作りました。

ダイソーで購入のボンボン(正式名称はなんだろう)と
水引用の紐を使っています。

蜘蛛は計8本足があるので水引を長めに4本用意し、
蜘蛛のウエストを二重に縛ります。

最後に良い塩梅に足をカットし、間接をイメージして紐を折ります。

コツは2組を下に向けて足を凄く長く、

残り2組を上に向けてやや短く。
(1組はウエストとほぼ平行に短くするとさらに良し)


最後に長い足は関節をイメージして折り曲げればOK。

水引の紐は縛っても解けにくく、折り曲げたところも
形状が変わり難いのでお薦めです。

最後にラメ糸を体に通し、蜘蛛の糸の出来上がり。

カードを巻きつける紐に使ってます。
Halloween calligraphy card and a spider 2
そのカードの内側です。

Halloween calligraphy card and a spider 3
エミリ・ディキンソン最後の言葉と言われている言葉の1つ。
”私は逝きます、霧が立ち込めている”ってな感じで。

クッションなどに使うアクリルの綿を周りに貼りました。

字を見たい人は霧を払って下さい、というイメージです。

ヴァーサル、カッパープレート体
Halloween calligraphy card and a spider 4
ミニ屏風のように立てて飾れるように考えたカードでもあります。

表面の蜘蛛の巣から蜘蛛を垂らしたら
面白いかな、と。

両面とも金銀でコウモリ柄を彩色しています。

カリグラフィー・テクニックで簡単に説明しております。



イタリック体
Halloween calligraphy flags and a spider ,a black cat
蜘蛛のフラッグと黒猫はこんな風に一緒に飾っても。

怖くないハロウィンを目指しましたが、
どうやら虫嫌いの人にはこの蜘蛛は
ちょっと気持ち悪いみたいです。

<2011年9月>
カリグラフィーハロウィン 2011−1
今年のハロウィン特集です!

”Happy Halloween”と書いたような類のカードは今まで何枚も作ってきました。

今年はもうひと工夫したカードとパーティやちょっとしたプレゼントに使えるネタ(?)を考えました。

作品の写真を一通り見たら、カリグラフィー・テクニックも覗いてみて下さい。

カリグラフィーハロウィン 2011−2

エミリ・ディキンソンの作品を好きな人ならっと知っているであろう、
”I'm Nobody! Who are you?”
を分解して1つの作品に再構成しました。

右はカードの表紙ですが、
ジャック・オー・ランタンの内側を表現しています。

ローマ大文字体
カリグラフィーハロウィン 2011−3
カード見開き。
目の前にはお化けが。

ローマ大文字体&小文字体
カリグラフィーハロウィン 2011−4
カード背面。
それなら私たちお似合いね?と書いています。

ローマ大文字体&小文字体
カリグラフィーハロウィン 2011−5
「地獄の格言」と書いています。
ウイリアム・ブレイクの詩のタイトルから拝借。
本当は格言は複数系です。

黒のレースシールとラメ糸(共に100均)、ビーズ(もうちょい高い)で異国情緒を出しました。

ルタンダ体
カリグラフィーハロウィン 2011−6
上の写真を裏がえした状態。

黒猫が月夜に佇んでいます。

ハロウィンの作品だから良くある発想よねー、と思ったら
カリグラフィーハロウィン 2011−7

体を開くと巨大に変身。
翼と蛇の尾が出てきます。

以下のように書いています。

"Women - Sphinxes without Secrets"( Oscar Wilde)

怖いですね、ホラーですね。
彼氏や夫をビビらせたい時使って下さい。

カッパープレート体
カリグラフィーハロウィン 2011−8
100円ショップで黒い紙2枚とプラスティック製のペンがセットになった商品を購入。

ペンで紙を引っ掻くと下から七色が出てきます。
幼稚園児の頃、似たような図工やりました。

勿論、失敗は許されません。
それと軽く触れても表面の黒が剥がれることがあります。

ヴァーサル体(このサイトでの説明なし)
カリグラフィーハロウィン 2011−9
コウモリ型の型紙が2種類。
B4サイズの黒い紙2枚にひたすら型を白の色鉛筆で写し、
ハロウィンっぽい言葉や柄をゲルボールペンで書きました。



カリグラフィーハロウィン 2011−10
左を切り取って並べた状態。
難しい事はしていませんが、時間はかかるので妹に手伝ってもらいました。

B4サイズ2枚分で4時間は見ておいたほうが。
カリグラフィーハロウィン 2011−11
マシュマロコウモリ隊です。
マスキングテープを輪っかにして止めています。

少し羽を折ったり曲げたりすると、全体に動きが出ます。

カリグラフィーハロウィン 2011−12
キャンディーコウモリ隊。
お菓子を先に買ってきて、コウモリの
サイズを決めて下さい。


カリグラフィーハロウィン 2011−13

色んな折り紙で作ったお飾り or お菓子入れです。
紙のサイズや種類によって用途に広がりが出そうなので、

カリグラフィー・テクニックで簡単に説明しています。

<2010年10月>
カリグラフィーハロウィン 2010-1
秋の小作品をご紹介しております。
カリグラフィー・テクニックで、幾つかの小ネタが作品になっていく説明をしているのが、今回の特徴です。

下記の写真もヒントにされて、楽しい作品を作って下さい!

カリグラフィーハロウィン 2010-2
小さな秋の飾りものです。
バラした状態、ドアップ写真を下に載せていますが、合わせて
カリグラフィー・テクニックもどうぞ!
カリグラフィーハロウィン 2010-3

カリグラフィーハロウィン 2010-4
カロリンジャン体

カリグラフィーハロウィン 2010-5
闇夜に浮かぶグレーの雲。

"How's Tricks?"は"How are you?"と言う事らしいです。

カリグラフィーハロウィン 2010-6
カードを開いて、内側から耳を引っ張りだすと、コウモリになります。

カリグラフィーハロウィン 2010-7

カリグラフィーハロウィン 2010-8
裏っ返すと黒猫が。
"Care killed a cat"
(心配し過ぎは良くないと書いてます)


下側の写真は2枚の紙を少し離したところ。
要は、縦に折った紙同志を挟んで、
さらに2つ折りした状態。

ピンと来なかったら、
手を動かしてみて下さい。

どうなってるか
考えてみるのも楽しいですよ。

分かってしまえば難しくないです。

ゴシサイズド・イタリック体 カッパープレート体

カリグラフィーハロウィン 2010-9
黒のハートから羽根が生えたキャンディバッグ。

カリグラフィーハロウィン 2010-10
裏返すとお化けカップルが出てきまーす!

カリグラフィーハロウィン 2010-11
型紙写真です。
カリグラフィーハロウィン 2010-12
キャンディ2・3個なら入る設定。

携帯に貼ったりするジュエリーシールを目の部分に使いました。
ローマ大文字体&小文字体
カリグラフィーハロウィン 2010-13
ワインラベル剥がし用のシールを保管する封筒。
カリグラフィー・テクニックでもうちょい詳しく説明しております。

ルタンダ体

<2009年10月>

今年もやって来ました!
ハロウィンねた。

ハロウィンパーティの室内デコレーション用ですが、カードもつくりました。

コウモリの紋切型についてはカリグラフィー・テクニックをどうぞ!


右の写真が、本来理想とする暗さ(?)。

薄暗い中、何か飾って会って、部屋を明るくしたら↑上の写真のように色々見えた、という演出。

左端のライトは2008年受講生作品展の飾り用に作成したもの。


これはメニュー表なんですが、
裏側に紋切のコウモリを貼っています。

裏から懐中電灯を当てると、模様が浮き出る仕組み。
オレンジの紙はNTラシャです。

この色だったら、十分透けます。



薄明かりの中、モワッと”何か書いてるぞー”という感じを出したくて考えました。

台紙の切り絵は普通のカッターで切れましたよ。

英文は良いサンプルが見つけられず自分で考えましたが、新たに情報を提供してもらったり、添削してもらったりと
変てこりん過ぎないようには気を付けました。

細かすぎて写真じゃ良く見えないので、下に書いときます。

読んでも書いても語感が良いことを最優先しました。
(気持ち悪くてスミマセン)

ラスティック体、ゴシック体、イタリック体




◇HALLOWEEN PARTY MENU

Appetizers
Fried spiders in earthworm-dip sauce
or
Spicy bat wings and satanic salt
前菜
から揚げ蜘蛛のミミズディップソースあえ
または
スパイシーなコウモリの翼、悪魔塩添え

Soup
Soup of Jack-o'-lantern's brain
スープ
ジャック・オー・ランタンの脳みそスープ

Salad
Dead leaves salad on a magic circle
(Please bring your spell)

サラダ
魔方陣に乗った枯葉サラダ
(呪文をお持ちになって下さい)



Main Dish
A stake grill of a sacrificial chicken
and
Garlic bread of a skull loved

メイン・ディッシュ
生贄チキンの火あぶり焼き
シャレコウベが愛したガーリックブレッド

Dessert
Phantom icecream and a bat bitten apple
and
A gingerbread man under tombstone cake

デザート
お化けアイスとコウモリが齧ったリンゴ
墓石ケーキの下のジンジャーブレッドマン


◇HALLOWEEN DRINK MENU

Crows blood wine a black cat licked
Coffee brewed with witch gound bedeviled beans

黒猫舐めたカラスの血ワイン
魔女が挽いた悪魔憑き豆のコーヒー

メニュー表の下に置く紙に紋切を配しました。
切り方はカリグラフィー・テクニックをどうぞ!


デザートとして登場した、ジンジャーブレッドマンさんです。
墓石は、折り紙の箱です。
フタになる紙を少し大きい正方形に切って作成。

底箱にはキャンディやビー玉を入れています。

ご本人は、マーメイド紙にふくらむえのぐを使っています。
ローマ大文字体

コウモリ型の封筒を作りました。
下の写真は表書きです。

型紙はカリグラフィー・テクニックをどうぞ。
イタリック体




封筒を開いた状態の内側です。
直接メッセージを書きます。
と言っても、下のように切り貼りすれば、失敗することなし。

両端を内側に折ります。
下側の紙も内側に折り、コウモリの頭を通せば
コウモリ部分が封筒のフタになります。

ローマ大文字体


ドリンクメニューのワイン用ラベルです。

1.カリグラフィーでタイトルを書き、貼り絵も完成させます。
  想定するサイズより大きく作成しておくと、仕上がり良し。

2.スキャナーで読み込みます(150〜200dpi)。
  スキャナーがない方はデジカメで試して下さい。

3.グラフィックソフトで他の部分を編集

”120%vol.”は入力ミスじゃないです。
地獄産(PRODUCT OF HELL)なので。

ラスティック体

<2008年10月>

今年の秋シーズンものです!
色やモチーフを工夫してちょっと雰囲気出してみて下さい。


イタリック体小文字にちょっと慣れてきた方向け。
小文字だけで”halloween”と書いていますが、オレンジと、下の黒い紙を
合わせなくてはいけないので、安定して同じような字を書ける必要があります。

白いテープは100円均一。キレイに貼れますよー。    
 イタリック体

”セント・アイブスへ行ったのは何人?”というナゾナゾを作品化。


文面部分は四つ折りにし、カボチャの型をスパッタリングしたピンクの紙で包みます。


答えは”none”なので、このピンクの紙に書いてます。
  カッパープレート体、ゴシック体 

厚手(75グラム)に”autumn”と書き、葉っぱ柄をエンボスしました。
エンボスは文字だけでなく、このような模様も楽しいですよ。
めくると、下の台紙に”leaves”と書いています。

それと、トレーシングペーパーの内側右下にも葉っぱをエンボス。
最後に水引で2枚の紙を束ねています。

ローマ小文字体


<2007年10月>

今年のハロウィンネタです。

ハロウィンはやっぱり楽しんで作りたいですね!
ご参照ください。
テーブルや玄関先に飾ることを想定しています。
3種類のミニカードは下記説明をご覧ください。

紙風船は、100円ショップの透明折り紙を使っています。
少し折りにくいので、先にしっかり折り目をつけ、
三角状の段階で中身を入れるとスムーズです。
ふくらます時は細いストローを使いました。

右は”Halloween”と小さく書いた紙と、
目玉を入れていますが、こういうのをたくさん作って
並べると面白いかも。私は2個で挫けました。

ちなみにこの透明紙風船は、昔読んだレイ・ブラッドベリの
短編で、お腹を切り裂かれた吸血鬼の内臓がカラフルで
透明ないろんな形の立方体が飛び出してくるシーンから
イメージしました。
(折り方は、この折り紙に説明書がついていました)

ゴシック体
ミニカードは、表面が袋状になっておりまして、
5センチ程度のルミカライトを入れられるようになっています。
軽くパキッと折ると中身の液体が光り出します。

暗闇だと結構目立ちます。左の写真は見辛いですが、お菓子が入った黒い籠に入っています。
こういう飾り方もいいかなー、と思いまして。
                      
ミニカードを開いた状態。

言葉遊びですが、ハロウィンに合いそうな文を引用。

ジャック・オーランタン、おばけ、猫さんが表紙ですので、
うまく結び付けて下さいませ。



ゴシック体、ローマ大文字体、イタリック体
エレノア・ファージョン”夜は待ってくれない”

子供っぽくならないように、ハロウィンの雰囲気を
出せるように考えてみました。

それと、あえてハロウィンカラーは避けました。

カッパープレート体
右はカードを開いた状態。
こうもりと満月は紙を貼っています。

脱脂綿に絵の具をつけてぼかしを入れてみました。

綿が絵の具を吸い込むので、うっかり一遍に付け過ぎる
ことがなく、ちょっとずつバランスを見ながらぼかしを入れたい時に
お勧めです。右下は頂き物のハンコ。金が合いましたな。

↓今年のハロウィン達。
左端は昔父が買ってきたクッキージャー。今絵の具入れ。


<2006年10月>

今年の秋のカードです。

ハロウィンもの、少しおとなっぽいもの。。。
つくってみました!

変わったことはしていないので、テクニック集はなく
このページのみでご紹介。

フランス語で”白い月”と書いています。
ポール・ヴェルレーヌの詩のタイトルです。

もう使い古してインクが切れ掛かったマーカーペンを
あえて使ってみました。

青い部分はガッシュを水でぼかしながら
描いています。

作品はA4サイズ、全体はB4。
ちょっとボケて写っちゃいました。。。

マザーグースのフクロウネタを書いています。

マット紙代わりに黒い紙をカッターで森の風景の
ように上下左右に切り込みを入れて、
作品を挟んでいます。



ローマ小文字体


良い按配に黒猫の影が写り込んだハロウィンカード。。
黒猫をそっと上に持ち上げると→
文字が現れます。

帽子の目玉は12個一袋で¥100!!!!

イタリック体

カードの裏側を開いた状態。
左に見えるはストッパー。細く切った紙を
貼り合わせています。

10月お誕生日のお友達を想定してゴシック体で
ハッピーバースデイしてます。
名前はミルキーペンで書いています。

右端の折り目はカードを立てやすくする為にあります。

ゴシック体
例えばこんな風に飾って欲しいなぁ、と
想像しながら作ったカードです。

ハロウィングッズと一緒に飾って下さい!
カードの周りに少し写っているのは
100円ショップで購入したカエデの造花。

この葉っぱの裏にたっぷり絵具をつけ、紙に
押し付けてみました。

一度うまく葉っぱが出なくても、もう一度同じことを
繰り返せば結構はっきり模様が出ます。

面白いのでお薦め作業。


イタリック体

<2005年9月>

今年の秋物とハロウィン・カードです。

ちょっとした工夫を加えて、初心者の方から
イタリック体に慣れている方まで楽しめる作品に
してみました!
上写真の左端カードなんですが、
ちょっと違う色になってスミマセン。

右下のカボチャは木綿のプリント地を
貼っただけです。

余り布をたくさんお持ちの方は
試してみて下さい。

紙は全てマーメイドですが、
2枚重ねの二つ折りカードを
黒帯の部分で巻いて留められるように
してます。

イタリック体
上のカードを開いた状態。

スキャナの都合で上下が切れてしまって
ますが(色味も違ってますが)、
下側が招待状、上側が木綿で月見の黒猫、
が判っていただければいいかな、と思います。


イタリック体
イタリック体の小文字まで書ければ
ちょっと”k”を頑張れば大丈夫。

濃い色の紙に白っぽい字で書きたい時は、
不透明水彩、ポスターカラーや不透明の
インクを使って下さい。
(お化けは細筆で書きました)

モノトーンの縞々は100円ショップで購入した
紙テープです!

イタリック体
イタリック体の大文字・小文字に慣れかけた人
向きです。

台紙のゴワゴワした黒い和紙、カードを
押さえている紙紐は100円ショップです、、、

イタリック体
”ハロウィンなんて関係ないわい!”という方は
秋を感じさせるカードを作って見て下さい。

”merci”はいつもお薦めの超ビギナー向けの
単語。

紅葉柄の紙を貼ったフォトコーナーで
飾ってみて下さい。
(スクラップブッキングコーナーなどで
売っています)

イタリック体
秋らしさはオレンジ〜茶系〜黄緑系を
うまく使うと自然と表現できます。

このカードも右下には木綿の切り抜きを
貼っています。

上部のモールは100円ショップで購入。

イタリック体

<2004年10月>

今年もハロウィンカード!

マーカーペンタイプだけで作れるカード3種です!

黒&オレンジだけでもハロウィンっぽさが出ますが、キャラクターを加えるとよりらしくなります。

カリグラフィーの作品作りにとってもここまで個性の強い素材・色使いが明確なテーマはないです。
思い切って自分らしさを出してみることをお薦めします!

”n”を猫の体に見立て、”H”の線がコウモリの軌道のように見せる動きのあるアレンジにしてみました。

台紙のコーナーはコウモリの羽をイメージした形に切り取ってカードを挟んでいます。

イタリック体

単純な黒&オレンジ使いに物足りない場合は色味を秋らしい組み合わせにしてみても大丈夫です。
紙を山吹色系&茶系、文字はグリーン系にしてみました。

かぼちゃの実の濃淡は赤と黄色を紙の上で混ぜながらぼかしてみました。

ゴシサイズド・イタリック体


アンシャル体特有の丸っこい可愛らしさと古い歴史を背負っている面はハロウィンに十分活かすことができると思います。

今回は”HALLOWEEN”を猫のボディに見立てています。

ペンは以前ご紹介したクレタケから出ている白のオペークカリグラフィーペンです。

不透明で良いのですが、5ミリ幅しかないのが残念。
必然的に作品は大きめになります。

小さめに作りたい方はスピードボール&不透明水彩で書いて下さい。

ちなみに紙に穴を開けてぬいぐるみ用の目のボタンをつっ込んでいます。

首輪はネイルアート用の光物を接着剤でつけています。
結構立体感が出るのでオブジェにぴったり!


アンシャル体



<2003年10月>

クモの巣ハロウィンカードです。
小さな籠にギリギリ入るサイズにしたかったので、B4サイズを折りたたんでいます。

籠は100円ショップです。
ちょっと分かりづらいですが、ハロウィン用の棒つきゼリーが入っています。
ゼリーと棒キャンディは昨年のクリスマスで使ったドライフラワー用オアシスを土台にしています。

このクモの巣はなんじゃ、と思ったらカリグラフィー・テクニックへ!

タイトルとクモをちょっとアップで撮っています。

セルティック大文字体を使っていますが元々ハロウィンはケルト4大祭りのサウィン祭が起源とされています。

”O”にコウモリを配して雰囲気を出してみました。


セルティック大文字体

マザーグースの、お婆さんが籠に乗って月の上にかかるクモの巣を箒で掃いに行く内容です(だから入れ物は籠です)。

アンシャル体

<ハロウィンパーティー用ウエルカム・ボード&席札>
2002年10月

ウエルカム・ボードといっても玄関先やテーブルに飾る卓上用です。
ウィンザー&ニュートン社のカリグラフィー用インクで書いています。

ラスティック体

席札3枚です。

実際台紙を三角形の空間ができるように折り畳みます。
飾るときは底に小さな板チョコを置きました。重石代わりになります。

左は折り畳んだ状態。
真ん中の帽子の紐は、細く切った紙を三つ編みしてくっつけています。
結果的に”Keiko”さんの席札が一番気味悪く仕上がりました。

イタリック体
ハロウィンカードをつくる   2001年10月

可愛く(?)コウモリ型のカードです。
カリグラフィー・テクニックで型紙を載せたので、参考にして下さい。


お菓子がたくさん入った箱に忍ばせてみました。。。
羽に書いてある"welcome to halloween"は銀色です。

フラクチャー体

羽を広げたところ。オレンジのカードは三つ折りにし、両羽を折り畳めるようにしています。

カード部分のアップです。カリグラフィーペンで絵も結構描けるので、ペンに慣れてきた方は試してみて下さい。

詩はEleanor Farjeon(1881〜1965 イギリスの童謡作家)の
”The Night Will Never Stay”です。


99年10月   《Dear Great Pumpkin》
 Halloween-title
左の作品はカボチャ大魔王への手紙です。

 四つ折りカードの表紙です。

 ガッシュ(不透明水彩)のホワイトで書いています。
月や魔女、下の写真のカボチャ等は色画用紙を切り抜いて作りました。

 左のタイトルも雲型に切り抜いて張りましたが、カードに直接書く度胸がない時などにも有効な方法です。
 Halloween Letter
”My News”でも書きましたが、”Peanuts Books”の40巻”スヌーピーの撃墜王”から引用しました。
 
 ルーシーの弟、ライナスがカボチャ大魔王の存在を信じ、ハロウィンに備えてプレゼントの催促を手紙にしたものです。
 
 Halloween Letter-02

イタリック体